ステージ出演者のご紹介
2019/08/21
第5回 ながくて夏フェス2019のステージイベントで出演される皆さんをご紹介します。
ハナ・ミズキ&シモゴンダス
長久手市「非」公認イメージソングの数々を生み出すグループ。代表曲「愛の古戦場」「警固祭りの夜」。

© ハナ・ミズキ&シモゴンダス
クーテシガーナ キッズダンス隊
私達は長久手応援ソング、クーテシガーナのダンスを広める活動をしていています。3歳から小学5年生までの31人で楽しく練習をしています。
当日、皆さんと一緒にクーテシガーナを踊れる事を楽しみにしています。初めての方も是非踊ってみてくださいね。
キッズステーション presents「それいけ!アンパンマン」握手会
キッズステーション presents「それいけ!アンパンマン」握手会
協力:ひまわりネットワーク
アンパンマンと一緒に歌って踊って元気100倍!!
ミニショーの後はアンパンマンと握手をしたり、写真撮影をして楽しめますよ。
ネクストレベル
尾張旭を中心に活動しています、ネクストレベルダンスユニットです。
3歳から中学生までのチームメンバーが在籍中です。
楽しくチームワーク良く頑張ります。

©ネクストレベル
ももとそら
ギターとウクレレ&歌のユニット”ももとそら”です。子どもも大人も楽しめるポップスソングを演奏します。みんなで歌おう!

©ももとそら
ナ・プア・ハリア アロハ
教室名であるナ・プア・ハリア アロハとはハワイ語で『どんな時も愛する気持ちを忘れない』という意味です。
教室は名古屋スタジオ、豊田スタジオを中心に愛知各地にあります。
今回はイオン長久手でレッスンしているママとキッズが元気いっぱい踊ります♪

©ナ・プア・ハリア アロハ
菓子まき
会場に作った櫓からお菓子をまきます。
子どもたちは集まれー
※お子さん限定のイベントです。

©ながくて夏フェス
スマイル・ババァ~ズ
バルーンを使って、楽しいショーをやります。観客の子供達にも楽しく参加してもらえるような演目を考えてます。

©スマイル・ババァ〜ズ
CHEER Jucie
私たちは、長久手市、日進市を中心に活動するチアダンスチームです。3歳から中学3年生まで幅広い年齢のメンバーですが、、皆仲良く楽しく活動しています!!
私たちのステージを見てパワーを感じてください!!!

©CHEER Jucie
市が洞チアリーディングクラブBESTIES
地域の小学生による地域の応援団として結成されました!元気、勇気、笑顔のパワーを、地域と地域の皆さんに届けます!
PDC NAGAKUTE
僕たちのダンス、見にきてください!

©PDC NAGAKUTE
ミラコラキッズ
長久手市を中心として全国展開中の「こどものためのキャリア塾」ミラコラ。
“いただきますの心”で食卓を笑顔に! プロジェクトから生まれた「いただきますの歌」と、この歌を作るきっかけとなった「数の子なんの子」の2曲を、ウクレレに乗せて届けます。

©ミラコラキッズ
Joyful glee place
ママと女性のためのゴスペルサークル✦︎Joyful glee place✦︎略してジョイグリ!
ママがキラキラしてかっこよくなれる場所を目指して活動中!子連れOKのサークルで、名古屋市北区・名東区・港区で練習しています。

©Joyful glee place
吹奏楽団アンサンブルフォレスト
アンサンブルフォレストは、日進市を拠点に小学生~70代くらいまでの幅広い年齢の団員で活動しています。
近隣の町のイベントや訪問演奏他、自主企画のコンサートも行っています。
夏フェスは団員一同楽しみにしているイベントなので張り切って演奏します!!

©吹奏楽団アンサンブルフォレスト
Hālau Hula o Malulani
Aloha
尾張旭、豊田を中心に活動しているフラ教室です。
いつもみんな笑顔で楽しくレッスンしています。
まだまだ仲間を募集中です!
自然に笑顔になれる時間を作ってみませんか?
まずは無料体験レッスンしてみてください
Mahalo

©Hālau Hula o Malulani
遊来(沖縄音楽)
昨年の経験を元に、より楽しいステージに出来るように頑張ります♪
和太鼓 長久手響鼓
今年で22年目になる和太鼓サークル 長久手響鼓です。
長久手合戦をイメージしたオリジナル曲「長久手合戦太鼓」はドラやホラ貝を使用し馬や火縄銃など戦の様子を表現しています。

©長久手響鼓
ステージイベントのスケジュール
※掲載している文章・写真は出演団体・企業・個人の方から使用許諾をいただいたものです。著作権等の権利は各出演団体・企業・個人の方に帰属していますので転載・二次使用はご遠慮願います。